沿 革

History
film film

1916-1959

映画興行会社として創業

1916年(大正5年) 小林商会 設立
1928年(昭和3年) 三葉興業社 設立
1940年(昭和15年) 小林喜三郎「日本映画常設館連盟」会長に就任
kk_image
日露戦争中に活動写真に出会い、活動弁士として映画界への第一歩を踏み出す。巡回興行をやめた後、映画会社を次々と設立しては渡り歩き、外国映画の輸入、映画製作・配給、そして映画興行即ち劇場経営へと手を広げた。特に、「探偵奇譚ジゴマ」と「イントレランス」の興行で名を馳せる。大正5年に三葉興業の前身となる小林商会を創業し、アメリカ映画や連鎖劇の興行や映画製作に注力した。同社が大正6年に製作した「なまくら刀(幸内純一監督)」は現存する最古の日本アニメ映画となっている(作品を観るupright)。戦後は日活ほか諸社の重役を務めつつ劇場経営に専念。昭和36年2月20日、麹町自邸にて永眠。
1942年(昭和17年) 有限会社三葉興業社 設立
1947年頃(昭和22年) 浦和パレス座 開館
1950年(昭和25年) 蒲田パレス座 開館
kk_image
1951年(昭和26年) 目黒パレス座 開館
1951年(昭和26年) 新宿パレス座 開館
kk_image
1952年(昭和27年) 三葉興業株式会社 設立
小林眞賛雄 代表取締役に就任
kk_image
1954年頃(昭和29年) 蒲田帝都座 開館
1956年(昭和31年) 渋谷パレス座 開館
kk_image
1904年(明治37年) 日露戦争 勃発(1905年終戦)
1915年頃(大正4年)
第一次世界大戦の影響で輸出が増え好景気となる
1923年(大正12年) 関東大震災
1926年(昭和元年) 年号が大正から昭和へ
1927年(昭和2年) 東京地下鉄道 開業(上野~浅草間)
1929年(昭和4年) 世界大恐慌
1931年(昭和6年) 満州事変 勃発
1939年(昭和14年) 第二次世界大戦 勃発
1945年(昭和20年) 東京大空襲
第二次世界大戦終戦
1953年(昭和28年) 日本でテレビ放送開始

1960-1999

映画興行から不動産業へ

1966年(昭和41年) 目黒パレス座 閉館
1970年(昭和45年) 蒲田帝都座 閉館
kk_image
1985年(昭和60年) 浦和パレス座 閉館
1986年(昭和61年) 建て替えの為 新宿パレス座 閉館
1988年(昭和63年) 新宿三葉ビル 竣工
shinjuku_image
1990年(平成2年) 建て替えの為 渋谷パレス座 閉館
1992年(平成4年) 渋谷三葉ビル 竣工
渋谷シネパレス 開館
shibu_image
1995年(平成7年) 蒲田パレス座 閉館
1960年(昭和35年) カラーテレビ本放送開始
1964年(昭和39年) 東京オリンピック開催
1970年(昭和45年) 大阪万博開催
1972年(昭和47年) 札幌オリンピック開催
1973年(昭和48年) 第一次オイルショック
1978年(昭和53年) 第二次オイルショック
1983年(昭和58年) 東京ディズニーランド開園
1989年(平成元年) 年号が昭和から平成へ
消費税3%導入
1991年頃(平成3年)
バブル経済崩壊
1993年(平成5年) 日本初のシネマコンプレックスが開業

2000~

新しい時代へ

2001年(平成13年) 小林力 代表取締役に就任
t_kobayashi_image
2003年(平成15年) 渋谷シネパレス2スクリーンに拡張
cine2_image
2012年(平成24年) 麹町三葉ビル 竣工
kojimachi_image
2018年(平成30年) 渋谷シネパレス 閉館​
2018年(平成30年) 小林力「全国興行生活衛生同業組合連合会」会長に就任(~2020年)
2020年(令和2年) 本社を新宿から麹町に移転
front_image
2020年(令和2年) 小林力「新宿区商店会連合会 西新宿商興会」会長に就任

2001年(平成13年) アメリカ同時多発テロ発生
2011年(平成23年) 東日本大震災発生
2014年(平成26年) 消費税が8%となる
2016年(平成28年) Netflix社が日本でサービスを開始
2019年(平成31年) 年号が平成から令和へ
2019年(令和元年) 消費税が10%となる